マイアミでは、Rubell、Cisneros、De la Cruz、Marguliesの四つのファミリーが、それぞれ美術館を持ち現代美術のコレクションを公開しています。このうちCisneros家の「CIFO」はダウンタウンの近くに、残りはウィンウッドの近くにあります。周囲の治安を考慮すると、車で行くのが良さそうです。
![]() |
Rubell Family Collection外観。元は倉庫。 |
![]() |
Rubell Family Collection エントランス |
このうち筆者が行ったことがある「Rubell Family Collection」美術館をご紹介します。展示場はもとは政府が押収した麻薬の倉庫を改装したものだそう。周囲はアート地区と荒んだ地区が混ざったような雰囲気です。筆者は人が多いアートフェア期間中に、ミッドタウンから徒歩で行きました。タクシーで来ている人もいました。フェア期間以外は、車で行くのが安全そうに思われます。
(※写真は2013年12月に撮影したもの)
Rubell Family Collectionの外観は地味な倉庫。しかし中に入ってビックリ、質・量ともに充実、洗練された空間が広がっています。これが個人の美術館?アメリカの金持ちおそるべし、と圧倒されました。
![]() |
1階展示室、「28 Chinese」展 |
![]() |
1階展示室、「28 Chinese」展 |
訪れたときには、常設と思われる展示とともに、中国の現代美術を紹介する「28 Chinese」展をやっていました。企画展だけれど、展示作品はすべて一家の所蔵品。ちょうどこの時期(2013年12月)にオープンしたPerez Art Museum Miamiではアイ・ウェイウェイ展を開催していたので、連携したのでしょうか。
![]() |
1階展示室、常設とおぼしき展示 |
![]() |
1階展示室、常設とおぼしき展示 |
筆者は中国美術には疎いのですが、展示品にはアイ・ウェイウェイや、「中国現代アート」(牧陽一 著、講談社、2007年)に掲載されている作家の作品を見つけることができました。趣味で好きなものだけ集めたというより、中国現代アート史の観点で重要な作品を収集したのではないかと思われます。
![]() |
2階展示室へ続く階段 |
2階展示室 |
2階展示室、「28 Chinese」展 |
美術館の解説によりますと、オーナー夫妻は2001年から頻繁に中国本土を訪れ、コレクションを充実させていったと言います。マイアミの街はアジア人が少なく、アジア文化への興味も薄そうなので、意外でした(とはいえRubell一家はニューヨーク出身で、伝説のナイトクラブ「Studio 54」のオーナーの親族です)。
![]() |
2階展示室、「28 Chinese」展 |
![]() |
2階展示室、「28 Chinese」展 |
![]() |
2階オフィス。奈良美智の絵がかかっていました。 |
展示スペースは二階建てで、1階は大型作品が入る大空間、2階はいくつかのギャラリー、さらに小ぶりな屋外展示場があります。展示の仕方も垢抜けていてカッコイイ。ライブラリーを備え、立派な図録を自前で出版し、オーディオガイドまであります。入場料は無料。現代美術に興味がある方には、訪れる価値があると思います。
![]() |
屋外展示スペース |
屋外展示スペース。「28 Chinese」展にちなんでエッグタルトがふるまわれました |
![]() |
ライブラリー |
![]() |
オーディオガイドもある |
![]() |
企画展の図録 |
参考リンク:
ラルフローレンのウェブ版PR誌に、マイアミの個人コレクションについて書かれています。(日本語)
The Miami Model (RL Magazine)
Rubell Family Collection
Cisneros Fontanals Art Foundation (CIFO)
De la Cruz Collection
The Margulies Collection at the Warehouse
関連リンク:
海辺の美術館ペレス・アート・ミュージアム・マイアミ開館 (2013年12月11日)
【写真】2013年のアート・バーゼル・マイアミ・ビーチ(後編)(2013年12月7日)
【写真】2013年のアート・バーゼル・マイアミ・ビーチ (前編)(2013年12月6日)
参考文献:
「アスキー新書061 現代アートビジネス」
(小山登美夫 著、アスキー・メディアワークス、2008年)
「アスキー新書061 現代アートビジネス」
(小山登美夫 著、アスキー・メディアワークス、2008年)
「中国現代アート」
(牧陽一 著、講談社、2007年)
(牧陽一 著、講談社、2007年)
0 件のコメント:
コメントを投稿