毎年12月にマイアミ・ビーチで開催される現代美術の展示会「Art Basel Miami Beach」。同時期に、主催者が異なるアートフェアが多数開催され「サテライト・ショー」と呼ばれます。サテライト・ショーは長くても1週間しか開催されないので、すべてを回り切ることは困難ですが、2013年のショーのほんの一部を写真でご紹介します。後編はホテルで開催されたもの。
前編、テント会場篇は
こちら。
NADA Art Fair Miami Beach
New Art Dealers Alliance(NADA) が主催。そこそこの規模ですが無料。ミッド・ビーチ(マイアミ・ビーチ中部)のマイアミ・モダン建築Deauville Beach Resort ホテルで開催。東京の無人島プロダクションが出展していました。ホテルは海とプールに面しており、気持ちのよいところです。会場でロゴをプリントしたAmerican Apparel製のグッズを販売していました。
※マイアミ・モダン建築にご興味がある方はこちらをご覧ください:
 |
NADA Art Fair。会場のDeauvilleホテル |
 |
Nada Art Fair |
 |
Nada Art Fair。無人島プロダクションの展示 |
 |
Nada Art Fair |
 |
Nada Art Fair。売約済みシールがたくさんついていた作品 |
 |
Nada Art Fair。会場はビーチに面している |
 |
Nada Art Fair。オフィシャル・グッズはアメリカン・アパレル製 |
 |
Nada Art Fair。バーコーナー |
Ink Miami
サウス・ビーチのSuites of Dorchester ホテルで開催。Inkというタイトルは、版画を扱う画廊が多いことを示しているようです。サウス・ビーチには、1930年代に建設された小型ホテル(ブティック・ホテル)がたくさんあり、前述のNADAが開催されるミッド・ビーチの中型ホテルとは趣きが異なります。Ink Fairの会場も、そのころの建設だと思われます。中庭に面した部屋のひとつひとつに画廊が出展しており、部屋を覗くのを楽しみつつ、美術品のディスプレイの仕方をイメージできます。Art Baselやサテライト・ショーではコンテンポラリー・アートを扱う画廊がマジョリティですが、Ink Fairでは20世紀のモダン・アートも多く見受けられました。入場料は無料。
 |
Ink Art Fair |
 |
Ink Art Fair。会場のホテル入口 |
 |
Ink Art Fair。中庭に面してゲストルームが並ぶ。 |
 |
Ink Art Fair。ゲストルームが画廊の展示室に。 |
 |
Ink Art Fair |
 |
1nk Art Fair。アート・バーゼルにたくさん出ていたソル・ルウィット作品。奥は村上隆の版画。 |
 |
Ink Art Fair。ピカソを部屋に飾るとこんな感じに。 |
New Material Art Fair
サウス・ビーチのLily Hotelで開催。上にご紹介したInk Miami会場のSuites Dorchesterよりさらに小さなアール・デコ様式のホテル。展示の雰囲気もより庶民的。画廊ではなくアーティストが部屋を借りて展示をしているようでした。バスタブの中に作品を置いたりと、自由な雰囲気。映画に出て来そうな内装も楽しめます。入場料は無料。
 |
New Material Fair会場のホテル |
 |
New Material Fair。廊下両サイドのゲストルームが展示室。 |
 |
New Material Fair。展示の様子 |
 |
New Material Fair。映像展示の様子。 |
 |
New Material Fair。会場ホテルの階段 |
 |
New Material Fair。壁面のレリーフがホテルに溶け込んでおり、展示品なのかいつも置いてあるのか不明 |
会場がホテルの場合、ふだん入れないゲストルームを見られるという楽しみもありますね。このほかまだたくさんのサテライト・ショーが同時開催されていましたが、とてもすべてを回ることはできませんでした。全部見た人はいるのでしょうか?
関連リンク:
はじめまして,唐突にこちらより失礼いたします、、私事ですが2014、12月 にマイアミアートショーに出品する為,日本からマイアミへ渡航する予定なのですが、海外渡航経験も少なく、、マイアミでの移動手段など不安がありまして,ネットで検索しましたところ、こちらの『文科系マイアミ』様のブログを拝見させていただきまして,もし可能であれば,ご経験からのご回答、ご教授などいただけたら と思いまして、こちらより書き込みのほうさせていただきました。もし可能であれば,ご回答ならびにご教授などいただけましたら幸いです。 マイアミに行きまして,主な移動がミッドタウン(3011 NE 1st Avenue at NE 30th St Miami, FL 33137)からノースビーチ(コリンズアベニュー 85st近辺)となる予定なのですが、この間を通りまバスは走っていますバスは、こちらのミッドタウン、ノースビーチの間の移動は昼夜を問わず便利?頻繁に移動が出来るバスでしたでしょうか?
返信削除そして、このバスは昼夜を問わず,安全?
な様子の?バスでしたでしょうか?(夜は乗らないほうが、、ということもなく、、) すみませんもうひとつなのですが、ミッドタウンのこのあたりから,ノースビーチのこのあたりまでのタクシーでのおおよその代金など、もしご存知でしたらご教授いただけますでしょうか?長々と申し訳ありません,もし可能であればご返答,ご教授などいただけましたら幸いです。
chive Kurukuruさん、
削除コメントをいただきましてありがとうございます。
コリンズアベニュー85st近辺とミッドタウンの間の交通手段ですが、公共交通では直通のバスは無いようです。マイアミは車社会なので、公共交通より車での移動が基本です。歩行者は特定の賑わっているエリア以外は、あまりいません。
バス:
119番(別名ルートS)で43rd Streetまでコリンズアベニューを南下し(Indian Creek@ 43rd Street停留所)、空港方面行きの110番(別名ルートJ)に乗り換えるようです(google mapより)。
ただ私は110番に乗ったことはなく、ミッドタウン近辺で下車したとしても、安全な場所かどうかは不明です。ミッドタウン周辺はさほど安全ではないと思います(地区内は安全ですが)。降り損ねてすさんだエリアに行ってしまうことも考えられます。のであまりお勧めしません。
バス+タクシー:
交通費を少し節約する手段として、バスとタクシーの組み合わせで移動することも考えられます。
119番(別名ルートS)で44th Streetまでコリンズアベニューを南下すると(Collins Avenue@4441 Street Entrance)、フォンテンブロー・ホテルという大きなホテルがあります。(なおこのルートはマイアミ・ビーチからダウンタウンまでを南北に走り、マイアミ・ビーチ内であれば降り損ねてもすさんだ地区に入ってしまうことはほぼ無いと思います。)ホテルがあればタクシーを捕まえやすいと思われるので、ここでタクシーでミッドタウンへ。タクシーはチップ込みで20ドル〜30ドルくらいです。
バスについて:
バスは、次の停留所の名前がわかりにくい英語でしかアナウンスされず、電光掲示板にも表示されないので、降りる場所がわかりづらいです。乗車時にドライバーに行きたい場所を言っておくのが良いかもしれません。
安全性ですが、私は夜は不安なのでバスに乗ったことはありません。日本のように綺麗な格好の人は、バスでは見かけません。フェア期間の日中の119番は問題無いと思います。
タクシー:
Taxi fare finderというサイトで検索しますと、ノースビーチからミッドタウンまでは、チップ込みで31ドル(交通量ふつう)〜44ドル(渋滞)ていどのようです。渋滞がひどい時期なので、高いほうの値段になると思います。アートフェア中は旅行者がたいへん多く、タクシーがなかなか捕まらないときもあります。
http://www.taxifarefinder.com/main.php?city=Miami&from=8500+Collins+Ave%2C+Miami+Beach%2C+FL%2C+United+States&to=3011+NE+1st+Avenue+at+NE+30th+St+Miami%2C+FL+33137&fromCoord=25.8699935,-80.12136499999997
その他:
フェア主催社によっては複数地区を回るシャトルバスを出していることもあるので、お問い合わせされると良いと思います。
滞在される時期は世界中からどっとマイアミに人が集まるので、渋滞覚悟、移動時間に余裕を持たれたほうが良いと思います。また、フェアの閉館時間(ディナータイム)に、どっと人がレストラン等へ向かうので、移動にたいへんな時間がかかることもあります(レストランも混みます)。そのため、フェア鑑賞は早めに切り上げて移動されたほうが、効率が良いと思います。
それでは、気候がとても気持ちがよく、お洒落な人たちで溢れかえるマイアミのベストシーズンを楽しまれますように。
bunkakeimiami
早速のご返信ありがとうございました☆
返信削除とてもとても詳細に教えていただきましてありがとうございます。
(夜分遅くに,唐突のご質問にて大変失礼いたしました、、)
私事ですが、連れが,会社を休んで自作品出品の応援に来てくれることになったので、短い期間ですが(6日の間)うまく会場とビーチを往復して少しでも,リゾート気分?なども体験させてあげられれば,,と思いまして,予算もあまり無い中ノースビーチの宿泊先に空きがありつつ、会場との往復などの情報が無く(ネットにても、旅行会社でも、、)困っていたところでした、、、(バスの治安?に関しましても夜安易に乗らなくて良かったです。)教えていただきました事、ゆっくりと検索や地図など確認させていただきまして、また調べさせていただきます。いろいろとご親切に本当にありがとうございました☆ 取り急ぎお礼と思いましてご返信させていただきました。 Jun Nakano より ホームページ http://www.order-from-noise.com/art/jun/
Facebook https://www.facebook.com/jun.nakano.33