2015年3月現在、筆者はマイアミをすでに離れております。が、さいきんにわかに日本でもマイアミの話題が聞こえてくるようになったような気がします。スポーツ、政治のニュースに、さらに映画の舞台に、マイアミの名が見えます。
イチロー、マイアミ・マーリンズへ
2015年1月、マイアミを本拠地とするプロ野球チーム「マイアミ・マーリンズ (Miami Marlins)」がイチローを獲得。球団経営陣まで日本にやってきて記者会見を開くという力の入れよう。マーリンズってけっこう弱小なイメージ、そのうえアジア系人口がわずかしかいないマイアミに!イチローが!!と驚きのニュースでした。
イチローとマーリンズの相乗効果に期待 明るい未来へ、踏み出した一歩
(2015年2月27日 スポーツナビ)
マーリンズのスタジアム「マーリンズ・ボールパーク」はダウンタウンからそう遠くない地区にあり、2012年オープンの新しい開閉式ドーム球場です。アメリカではオーナーらがお金を出してスタジアムを建設するのが普通だそうですが、マーリンズ・ボールパークは自治体が多額の税金を突っ込んだため、不満を持つ市民も多かった様子。
![]() |
マーリンズ・ボールパーク |
どうやら貧困地区の活性化がお題目だったらしいのですが、車社会において、車で来て車で帰るお客さんが、周辺にお金を落とすことも無いと思われ、特に活性化しているようには見えませんでした。しかしこの球場で2年後に大リーグのオールスター戦開催決定、というまたまた驚きのニュースが。なんだか勢いづいていますね、マーリンズ。
MLB = 2017年オールスター、マイアミで開催(2015年2月14日、ロイター)
マイアミ・マーリンズ公式サイト
スポーツの分野で言えば、2015年はテニスのマイアミ・オープンに、錦織圭選手が出場することが決まっているようです。こちらは風光明媚なキー・ビスケーンという島のテニスコートで毎年3月に開催されます。キー・ビスケーンはダウンタウンの金融街から車ですぐですが、自然保護地区や水族館、高級住宅街があり、のんびりした地区。島にはテニスコートにゴルフ場、かつてはポロ競技場もあったそうで、ラテンなマイアミの中ではだいぶアングロサクソン度が高いエリアという気がします。
![]() |
マイアミ・オープン会場、Tennis Court at Crandon Park |
ちなみにマイアミ・オープンは2014年までソニーがスポンサーをしており「ソニー・オープン」と呼ばれていましたが、2015年はブラジルの銀行Itauがスポンサーになったようです。
マイアミ・オープン公式サイト
アメリカ・キューバ国交回復交渉中
マーリンズによるイチロー獲得の報せの1か月ほど前の2014年12月、アメリカとキューバが国交正常化交渉中である、というこれまた驚きのニュースが流れました。その余波で、日本の新聞にもマイアミの「リトル・ハバナ」が登場しました。
米・キューバの国交正常化に揺れる「リトルハバナ」(2014年12月26日、日経新聞)
"質問を続けると「実は私はキューバ系の移民ではなく、コロンビア系なんだ」と告白した。リトルハバナには少数だが、他の中南米系の移民もいる。” (前掲記事より)
マイアミには革命時に資産階級のキューバ人が亡命し、革命後も経済難民が流入、移民のあいだではキューバ系が最大のマジョリティです。しかしどうやら「リトル・ハバナ」は彼らが移民当初に暮らしていたところで、現在はニカラグア人が多いという説もあります。
革命時にキューバ移民がアメリカ入国手続きをした場所が、ダウンタウンのランドマーク「フリーダム・タワー」で、現在でもアメリカ合衆国とキューバの国旗が掲げられています。
革命時にキューバ移民がアメリカ入国手続きをした場所が、ダウンタウンのランドマーク「フリーダム・タワー」で、現在でもアメリカ合衆国とキューバの国旗が掲げられています。
キューバの旗が翻るフリーダム・タワー |
映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
キューバ料理というとあまり日本では馴染みがありませんが(筆者もほかのラテン料理とあまり区別がついておらず・・・)、マイアミにはキューバン・コーヒーのスタンドやキューバン・レストランが多数あります。キューバン・サンドイッチは(たぶん)平べったい形の、豚肉などを詰めたホットサンドです。間違っていたらすみません。
映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」は、一流レストランをやめてフードトラックでアメリカ各地を回りキューバン・サンドを作るシェフの物語、のようです。フードトラックとはトラックで営業する屋台のようなもの。ニューヨークやポートランドなどのオシャレ都市ではポピュラーだそうですが、マイアミではボート・ショーやウィンウッド・アートウォーク(Wynwood Art Walk) といったイベント時に出店していた印象。
Wynwood Art Walkに出店していたフードトラック |
映画では主人公が故郷マイアミでフードトラックを始める、という展開だそうで、マイアミもたくさん登場しそうですね。アイアンマンシリーズのジョン・ファブロー監督が主演・監督・脚本をつとめ、脇のキャストも豪華です。アイアンマンでもマイアミがロケに使われたので、ファブロー監督はマイアミ好きなのかも。日本では2015年2月28日から公開中です。
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」公式サイト
eiga.com「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」特集ページ
関連リンク:
「小ネタ:リトル・ハバナ」
「豪華クルーザーひしめく真冬のボートショー」
「マイアミにBanksyの作品はない。ないけれど・・・」
(Wynwood Art Walkについて)
0 件のコメント:
コメントを投稿